空は青く澄み渡り
雲は薄く長くたなびき
洗濯されたスヌーピーは
爽やかな風に揺れる、、、
こんにちは、尾形です
秋ですね
秋は人を詩人にさせますね
とは言え、
私、尾形にとっては食欲の秋!!
食欲の秋です!!
(大事な事なので2回言いました)
秋といえば、さつまいも。
私にとって、さつまいもと秋はとても思い出深いものがあります。
小学生のころ、授業の一環で、サツマイモを学校の前で育てて、収穫祭として、さつま祭というものをやっていました。
私、尾形と同様に
利用者様にも、さつま芋にはさまざまな思い出があるようで、思い出話に花が咲きます。
その勢いで一気に献立決めが加速します!
いいぞ!その調子です!
秋の味覚となれば
「柿もはずせないねぇ」
ということでデザートは決定!
そこまでは良かったのですが
柿からカラスとの小競り合いの話に発展し
盛り上がり過ぎて、、、
味噌汁、まだ決まっていませんが、、、
「芋でいいべっちゃー!」
と、いうことで
秋がふかまる この日のメニューは
でした!
さつま芋とじゃが芋、新米で炭水化物祭りになりそうでしたが
味噌汁にエノキ、おひたしをチョイスした事でよい感じになりました。
修行の成果ですね!
栄養士 八木より
焼き芋に、大学芋に、スイートポテト❤さつま芋が大好きな八木です(*^-^*)
さつま芋の主成分は炭水化物です。炭水化物はたんぱく質、脂質と並ぶ三大栄養素であり、生命維持や活動に欠かせないエネルギー源です。炭水化物はエネルギー源となる「糖質」と、消化吸収されずエネルギーにはならない「食物繊維」の2つに分けられます。
食物繊維は便のかさを増やす、腸内の善玉菌を増やすなど、腸内環境を整える働きがあります。また、食後の血糖値の急激な上昇を抑えたり、血液中のコレステロールを体外へ排出したりと、糖尿病や脂質異常症などの「生活習慣病の予防・改善効果」が期待できます。
食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、理想の割合は「水溶性1:不溶性2」です。蒸した皮付きのさつま芋は100g当たり「水溶性1g:不溶性2.8g」ですので、理想に近いバランスとなっています!
コメント